パネルトークでは、地域での活動における行政との連携、地元企業・大学などの巻き込み、地域住民への訴求など、地域資源の活用についてお話いただきます。
何かしたい人へのヒントが満載です!
ぜひお申し込みください!
*日時*
2019年2月16日(土)
12:45開場/13:00開会/16:30閉会/17:00閉場
*場所*
ギャップジャパン株式会社(東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-15南新宿SKビル7F)
*対象*
どなたでも
特に、地域でLGBTの課題に取り組んでいる人・取り組みたい人、地域活性化・まちづくりに関心がある人、行政関係者、教育関係者、など大歓迎です!
*入場料*
学生 1000円
一般 2000円
みなさまからいただいた入場料は、ユースリーダーの活動支援金となります。
*基調講演*
稲場雅紀氏|一般社団法人 SDGs市民社会ネットワーク(https://www.sdgs-japan.net)
*審査*
長谷川博史氏|特定非営利活動法人 日本HIV陽性者ネットワーク・ジャンププラス(https://www.janpplus.jp)
原ミナ汰氏|特定非営利活動法人 共生社会をつくるセクシュアル・マイノリティ支援全国ネットワーク(http://www.kyouseinet.org/index.html)
呉哲煥氏|特定非営利活動法人CRファクトリー(https://crfactory.com)
*パネルセッション*
石﨑杏理氏|FRENS(http://blog.canpan.info/frens/)
小浜耕治氏|東北HIVコミュニケーションズ(http://www16.plala.or.jp/thc/)
レインボー・アドボケイツ東北(http://blog.canpan.info/touhokurainbowadv/)
松中権氏|認定NPO法人グッド・エイジング・エールズ(http://goodagingyells.net)
村木真紀氏|特定非営利活動法人虹色ダイバーシティ(http://nijiirodiversity.jp)
*diverseeds特設サイト*
http://lgbtyouthleader.org
*diverseeds特設ブログ*
http://diverseeds.livedoor.blog**お申し込み*
専用サイトよりご登録ください。
https://www.kokuchpro.com/event/diverseeds/
コメント